Money for Good【SMBC日興証券】

「Money for Good」公式アカウントです。社会をよくするお金の循環を共につく…

Money for Good【SMBC日興証券】

「Money for Good」公式アカウントです。社会をよくするお金の循環を共につくるため、様々な情報をお届けします。「Money for Good」では読者の皆さまからの各記事への「スキ」の数に応じて、SMBC日興証券がNPO団体へ寄付を実施します。

マガジン

  • サステナビリティ×投資の最前線!

    • 13本

    マガジン「サステナビリティx投資の最前線!」ではMoney for Good と大手資産運用会社である三井住友DSアセットマネジメントが共創し、ESG投資の最前線の情報をお届けします。投資において着目すべきポイントに加え、具体的な企業の取り組み事例などを解説いたします。

  • #推したい会社

    投稿コンテスト「#推したい会社」のまとめ(募集期間:2023年7月14日~8月13日)。よい企業活動でみんながWin-Winの関係になる。そんな、あなたが誰かに教えたくなる「好きな会社とその理由」についての投稿を「#推したい会社」で募集。

  • 推したい会社 企業インタビュー編

    上場会社においても多くの企業がESG/SDGsの取組みを通じて社会をより良くしようと日々努力しています。インタビューを通じてその企業の熱い思いをご紹介しています。ぜひあなたの「推したい会社」をみつけてくださいね。

  • 見える!ESG/SDGs

    • 7本

    マガジン「見える! ESG/SDGs」ではMoney for Goodと国内最大級の非財務データバンク「TERRAST(テラスト)」を提供するサステナブル・ラボとが共創し、社会課題や企業の取り組みを、具体的な事例(定性的な情報)とデータによる可視化(定量的な分析)の両面から取り上げ、ESG/SDGsの一つ一つの課題を「見える化」していきます。

リンク

最近の記事

  • 固定された記事

社会をもっと良くするお金の循環をつくる「Money for Good」

お金の循環の偏りが引き起こす、さまざまな社会問題 あなたが「お金」に触れるとき、それはどんなときでしょうか。商品やサービスを購入する、生活をする、銀行にお金を預ける、仕事をしてお金を稼ぐー。 日常の中で、お金を使う機会は多岐に渡ります。最近ではモノやサービスを購入する際、キャッシュレス決済をはじめ、ワンタッチで気軽に行えるようになりました。一方で、社会が複雑化するにしたがって、株価や経済の動きなどが私たちの生活にどう影響しているかがわかりづらくなっており、お金の循環が一部

    • みんなの「何かしたい」が集結してきた。インクルーシブの実践を重ねるヘラルボニー執行役員COO・忍岡真理恵さんの働き方

      社会を良くするお金の循環をつくりだす。Money for Goodが描く社会像で、重要なキーワードのひとつは「働き方( #うみだす)」です。社会課題の解決を目的にしたソーシャルビジネスや、革新的なアイディアで起業するスタートアップなど、「働き方」を通してお金や人材を動かすことは、循環の大きな要になると考えています。 2018年、「障害のイメージを変えたい」と立ち上がったのは、株式会社ヘラルボニー。80億人の異彩がありのままに生きる社会の実現を目指し、ミッションとして「異彩を、

      • 人生を変える口紅との出会いが、世界も変えるかもしれない。SHIINA organic 露木しいなさんが、ものづくりにこだわる理由

        環境にも、人にも優しいコスメブランド「SHIINA organic」。クラウドファンディングを経て、2023年11月からECサイトで口紅の発売を開始しました。 ブランドを手がけるのは、大学を休学して環境活動家として活躍している、露木しいなさんです。 妹が化粧品で肌荒れしたことをきっかけに、15歳の時から7年かけて、敏感肌にも使えて環境にも配慮された口紅を開発したといいます。 100%自然由来の原料で作ることが難しいといわれる口紅の開発をやり抜いた露木さん。ものづく

      • 債券投資家にとってのESG ~色褪せない重要性~

        提供元:三井住友DSアセットマネジメント(運用部 兼 責任投資推進室 シニアクレジットアナリスト 畠山 雄史) 債券市場:歴史的にガバナンス要因を重視する慣行 昨今米国では機関投資家等が行うESG投資に反対する機運も一部で高まっています。しかし、債券市場においては、個別銘柄のクレジット調査や投資判断の際に、デフォルト(債務不履行状態)に結びつくESG要因を考慮する慣行が、銀行・機関投資家・格付機関といった主要な市場関係者の間で醸成されてきた歴史があります。 特にG(ガバ

      • 固定された記事

      社会をもっと良くするお金の循環をつくる「Money for Good」

      マガジン

      • サステナビリティ×投資の最前線!
        13本
      • #推したい会社
        17本
      • 推したい会社 企業インタビュー編
        7本
      • 見える!ESG/SDGs
        7本

      記事

        東京・丸の内でヘラルボニる!

        Money for Goodでは2023年7月14日~8月13日で「#推したい会社」の投稿コンテストを開催させて頂きました。早いものでもう1年が過ぎてしまいました。気づけば8月も中旬、夏休み中ということもあり、お子さんと一緒に過ごす時間が普段より多いという方、夏休みだからどこかに連れて行かなきゃと思っていらっしゃる方も多いかもしれません。 Money for Goodでは何度か、企業の施設やスタディツアーをご紹介しています。是非、参考にしてもらえたら嬉しいです。 そして、

        東京・丸の内でヘラルボニる!

        #推したい会社 から早1年!(Part1)

        こんにちは、Money for Good編集部のNIです。 Money for Goodでは2023年7月14日~8月13日で「#推したい会社」の投稿コンテストを開催させて頂きました。早いものでもう1年が過ぎてしまいました。本当にあっという間ですね。 Money for Goodではこの1年、社会課題に積極的に取り組む企業・人にインタビューしてきました。特に今年からはシリーズ「推したい会社 企業インタビュー編」を開始しました。 上場会社においても多くの企業がESG/SD

        #推したい会社 から早1年!(Part1)

        「顔の見える化」で欲しい未来をつくる。UPDATER「みんな電力」が取り組む、やさしい経済のかたち

        2016年4月、電力自由化。大手電力会社しか選択肢がなかった電力事業の制度が改革され、私たちは好きな電力会社を選べるようになりました。最新の調査※では、約3割の人が「電力会社を変更したことがある」と回答しています。 「好きな人から電気を買えたら、毎日楽しくなりますよ」 そう話すのはブロックチェーン技術を使い、発電所を特定した上で再生可能エネルギー(以下、再エネ)100%の電力を供給する電力会社「みんな電力」の大石英司さん。大石さんが代表を務める株式会社UPDATERで

        「顔の見える化」で欲しい未来をつくる。UPDATER「みんな電力」が取り組む、やさしい経済のかたち

        “持たない”ことでうまれるサステナブルな繋がり

        あなたはものを買う時に何を意識していますか? デザインがおしゃれなもの、しっかり長く使えるもの、価格が手ごろなもの、作り手の顔が見れるもの、色々な決め手がありますよね。 以前伺った五常・アンド・カンパニーの慎泰俊代表へのインタビューでは、200項目くらいの持ち物リストをつくっていて、そのリストに入っていないものは買わないようにしているとのこと。ものをあまり持たないようにして、自分が納得したものにお金を使うことを心がけているというお話が大変印象に残っています。 でも、便利

        “持たない”ことでうまれるサステナブルな繋がり

        チェーンストアも個性化する時代へ。それぞれの街に溶け込み「土着化」する、良品計画の目指す未来

        良品計画が展開する「無印良品」は、シンプルなデザインと機能性、存在を捉えるアイコニックなえんじ色(弁柄色)。1980年代、消費社会に対するアンチテーゼとして誕生し、今や世界32の国と地域で事業を展開するグローバルブランドとなり、あらゆる生活シーンに浸透する存在となりました。2021年には第二創業を宣言し、地域に根ざした事業モデルを進めています。 目指す社会の価値観として、「感じ良い暮らしと社会」の追求を続けている同社では、どのような取り組みを行っているのでしょうか。ひと月

        チェーンストアも個性化する時代へ。それぞれの街に溶け込み「土着化」する、良品計画の目指す未来

      • 台風の発達に影響?北太平洋亜熱帯モード水と気候変動

        提供元:三井住友DSアセットマネジメント(責任投資推進室 アナリスト 泉山 直哉) 世界の平均海面水温は過去最高を更新 EU(欧州連合)の気象情報機関であるコペルニクス気候変動サービスは、2024年4月の世界の平均海面水温が21.04℃になったと発表しました。2024年3月の21.07℃からはわずかに低下したものの、直近の13ヶ月間は連続で月間の最高記録を更新し続けています。 太平洋赤道域東部ではエルニーニョ現象が弱まり、徐々に平年の水温に戻っているものの、気候変動の影

        幸せの循環を広げよう、サステナブルウェディング

        就活の時に実はウェディング業界も応募していた私(編集者Y)にとって、6月と言えばやっぱり、「ジューンブライド(6月の花嫁、6月の結婚)」。ヨーロッパでは、6月の花嫁は幸せになれると言われており、それが日本にも広まったとされています。 結婚式に関する調査で平均総額300万円以上、招待客一人当たり約6.7万円の費用がかかるといった数字もでているように、挙式には会場選びや衣装選びといったたくさんの準備が必要になるだけでなく、大きなお金が動いたりします。昨今平均総額は減少傾向にある

        幸せの循環を広げよう、サステナブルウェディング

      • 究極のクリーンエネルギー候補~ホワイト水素~

        提供元:三井住友DSアセットマネジメント(責任投資推進室 シニアアナリスト 穗坂 悠) ブラック、グレー、ブルー、グリーン。派生形として、イエロー、ピンク、ターコイズ等もあるようですが、クリーンエネルギーの主役の一つとされている水素は、その製造方法により呼び名が異なります。水素利用時は温室効果ガスは排出されませんが、製造時はその方法や使用する電力により温室効果ガスの排出量が大きく異なるため、色を使って区別されています。その中で、注目される区分が登場してきました。それが、ホワ

        未来を学ぶ。SDGsを楽しく学べる施設へ行ってみよう。

        もうすぐゴールデンウィーク!帰省や旅行など、お出かけの計画を立てている方も多いのではないでしょうか。折角なら楽しみながらSDGsを学べる体験をプランの中にいれてみるのはいかがでしょうか。 社会課題の解決といっても何をしたらいいのか分からないという方は多いと思います。そんな方はまずは、ご紹介するような施設に行ってみるのもいいですね。 リサイクルの仕組みを学ぶペットボトルの分別や古着回収などリサイクルに向けての取組みが日常生活において当たり前の光景になっている人も多いと思いま

        未来を学ぶ。SDGsを楽しく学べる施設へ行ってみよう。

      • 実効性のあるエンゲージメントとは?~AIにはまだ負けない!~

        提供元:三井住友DSアセットマネジメント(責任投資推進室 ESGアナリスト 小出 修) 近年、ESG投資の普及に伴い、ESGスコアの重要性が高まっています。ESGスコアとは、企業によるESG活動の取り組み度を示す指標です。数値化しづらいESGに関する情報を可視化したESGスコアがあることで、投資家は効率的に投資先企業のESGの取り組みを比較検討することが可能になります。このレポートでは、当社独自のESGスコアと、スコアを活用したエンゲージメントについてご紹介します。 国内

        実効性のあるエンゲージメントとは?~AIにはまだ負けない!~

        先が見えないからこそ、「やってみなはれ」。サントリーに学ぶ、社会課題との向き合い方

        「おかげさまで、ペットボトルの分別、素晴らしく進んでいます」 「家ではね。でも、外ではまだまだなんです」 「そうなの?」 「サントリー天然水」を飲み終えた香取慎吾さんと、しゃべるペットボトルとの会話から始まるこちらのCMは、2023年10月にオンエア開始となりました。飲料メーカのCMといえば美味しそうに飲むシーンが印象的ですが、サントリーが展開する「#素晴らしい過去になろう」シリーズのひとつであるこのCMは、飲み終わったあとに焦点を当てています。 「数十秒程度

        先が見えないからこそ、「やってみなはれ」。サントリーに学ぶ、社会課題との向き合い方

        インクルーシブデザインの鍵はアクセシビリティにあり。6人に1人が障がいと共に生きる社会で、ソニーが目指す未来像

        2023年に開催されたデジタルイノベーションの総合展示会、CEATEC 2023。ソニーはアクセシビリティに限定した出展を行い、話題となりました。障がいがある方や高齢者など、何らかの制約がある方と共に検討するインクルーシブデザインから生まれたソニー製品は、当事者を含め「誰にとっても使いやすい」を実現しています。 個々人に内包された可能性を、テクノロジーの力で後押しするソニーの取り組みには、どんな背景があるのか。ソニーグループ株式会社サステナビリティ推進部の西川 文(にしか

        インクルーシブデザインの鍵はアクセシビリティにあり。6人に1人が障がいと共に生きる社会で、ソニーが目指す未来像