Money for Good【SMBC日興証券】
#推したい会社
投稿コンテスト「#推したい会社」のまとめ(募集期間:2025年1月10日~2月9日)。よい企業活動でみんながWin-Winの関係になる。そんな、あなたが誰かに教えたくなる「好きな会社とその理由」についての投稿を「#推したい会社」で募集。
「カオス」から生まれるアイデアが、あたりまえを変えていく。メンバーズ 脱炭素DX研究所 所長 我有才怜さんと考える、仕事とお金との向き合い方
デジタルの力で社会課題の解決に挑む企業、メンバーズ。2024年4月には代表取締役社長の髙野明彦さんにインタビューさせていただきました。同社は社内カンパニー制*を導入し、社員が自ら事業を立ち上げることができる「カンパニー社長公募」等の制度によって20代の事業トップを輩出するなど、若手が活躍できるユニークな仕組みを積極的に取り入れる企業です。髙野社長に続き、今回は2017年に新卒でメンバーズに入社し、2023年から「脱炭素DX研究所」で所長を務める我有才怜さんにお話をお伺いしまし
推したい会社 企業インタビュー編
上場会社においても多くの企業がESG/SDGsの取組みを通じて社会をより良くしようと日々努力しています。インタビューを通じてその企業の熱い思いをご紹介しています。ぜひあなたの「推したい会社」をみつけてくださいね。
「カオス」から生まれるアイデアが、あたりまえを変えていく。メンバーズ 脱炭素DX研究所 所長 我有才怜さんと考える、仕事とお金との向き合い方
デジタルの力で社会課題の解決に挑む企業、メンバーズ。2024年4月には代表取締役社長の髙野明彦さんにインタビューさせていただきました。同社は社内カンパニー制*を導入し、社員が自ら事業を立ち上げることができる「カンパニー社長公募」等の制度によって20代の事業トップを輩出するなど、若手が活躍できるユニークな仕組みを積極的に取り入れる企業です。髙野社長に続き、今回は2017年に新卒でメンバーズに入社し、2023年から「脱炭素DX研究所」で所長を務める我有才怜さんにお話をお伺いしまし
サステナビリティ×投資の最前線!
マガジン「サステナビリティx投資の最前線!」ではMoney for Good と大手資産運用会社である三井住友DSアセットマネジメントが共創し、ESG投資の最前線の情報をお届けします。投資において着目すべきポイントに加え、具体的な企業の取り組み事例などを解説いたします。
見える!ESG/SDGs
マガジン「見える! ESG/SDGs」ではMoney for Goodと国内最大級の非財務データバンク「TERRAST(テラスト)」を提供するサステナブル・ラボとが共創し、社会課題や企業の取り組みを、具体的な事例(定性的な情報)とデータによる可視化(定量的な分析)の両面から取り上げ、ESG/SDGsの一つ一つの課題を「見える化」していきます。