見出し画像

【イベント告知:3/5】子どもたちのHAPPYな未来のためにできること:NPO法人カタリバ×三井住友カード タッチハッピープロジェクト 特別対談

皆さん、こんにちは。Money for Good編集部からイベント開催のお知らせです。Money for Good 2回目の対面/オンラインイベントを2025年3月5日(水)に開催します!

今回ご登壇いただくのは、認定NPO法人カタリバさまとそれを支援する三井住友カード タッチハッピープロジェクトのご担当者さまです。「子どもたちのHAPPYな未来のためにできること」と題して、教育における社会課題についてお話しいただきます。

Money for Goodでは、たびたび教育格差について取り上げてきました。教育格差と聞くと、学力問題のみを連想しがちかもしれませんが、それだけでなく教育や体験の機会に関する格差はとても重要な問題です。

これからの未来を背負う子どもたちにとって、さまざまな経験を積むことは彼らの視野を広げるだけでなく、自分自身の未来を切り拓く原動力にもつながります。そして、それらは社会をより良くすることにつながるのではないでしょうか。

子どもたちの好奇心を育てる探究学習など日本においても注目されていますよね。以前インタビューをさせて頂いた環境活動家として活躍されている露木しいなさんも、高校時代に通ったインターナショナルスクール「グリーンスクール バリ」で、自ら授業をつくるなどの体験が現在の活動を続ける原点となっているとおっしゃっています。

予測不能な変化が起きる時代を100歳まで生きるかもしれない、今の子どもたち。自ら人生を切り拓き、豊かに生きていくためには、生涯学び続ける「意欲」と変化の激しい時代を楽しみチャンスに変える「創造性」が、すべての子どもたちに必要です。

しかし、教育機会が平等に行き届いているはずの日本で、生まれ育った環境や受けた教育による「きっかけ格差」が広がっています。

認定NPO法人カタリバはどんな環境に生まれ育った10代も、未来を自らつくりだす意欲と創造性を育める社会を目指し、活動している団体です。その活動の一つに、全国の高校生に探究学習プログラムを届ける「全国高校生マイプロジェクト」があります。そして、それを支援しているのが三井住友カードのタッチハッピープロジェクトです。

今回のイベントでは、認定NPO法人カタリバと三井住友カードのご担当者さまをお招きします。どのような若者の教育支援がされているのか、そして私たちが子どもたちのためにできることを考えてみませんか。

下記リンクより、お申し込みをお待ちしております!

Money for Goodでご紹介した、三井住友カードのタッチハッピープロジェクトと認定NPO法人カタリバの記事はこちら。

イベント詳細

日時:2025年3月5日(水)19:00-20:30(開場:18:30)
場所:オンライン/オフライン同時開催
  オフライン会場:Olive LOUNGE渋谷店2階 SHARE LOUNGE内セミナー会場
定員:130名(会場:30名(先行)/ オンライン100名)
参加費:無料
申し込みサイト:https://m4gevent02.peatix.com

皆さんのご参加心よりお待ちしております!社会を良くするお金について一緒に考え、心豊かな暮らし、より良い社会を実現するための第一歩を踏み出しましょう。お楽しみに!


お金と人のよい循環で、明るい未来をつくる。
SMBC日興証券が行う「Money for Good」について
詳しく知りたい方はこちら▼

金融商品取引法に基づく表示


「Money for Good」について詳しく知りたい方はこちら